りんごの日記

40代、喪女、底辺職、低学歴、低収入の救いのない日記

平和な寒い休みの日

ある寒い休みの日

朝から眼科の半年に一度行っている定期診察に行ってきた

1時間ほどで診察が終わる

家に戻ってきて軽くエアロビを45分
(これは休みの日のルーチンにしている)

お昼は冷凍のうどんをつくった

昼食後は昼寝をして起きたら15時だった

そのままごろごろ(今ここ)

どこかに遊びに行くのも素敵だけど家でのんびりするのも悪くない








にほんブログ村 OL日記ブログ 貧乏OLへ
にほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログ ひきこもりOLへ
にほんブログ村

家でお茶

奈良市の方に出かけて和菓子を買ってきた
その次の日車で出かけて和菓子を買った

休みのゆっくりした時間が流れる15時に御抹茶を入れた



コロナ禍の時に外でお茶する機会が減り、その代わりお菓子を買ってきて家で入れるようになった

この写真のお抹茶も私が立てたもの


家でのんびりお茶ができるのでゆっくりできる

外のカフェもいいけどおうちカフェも素敵













にほんブログ村 OL日記ブログ 貧乏OLへ
にほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログ ひきこもりOLへ
にほんブログ村

2023年11月の支出

月末まで少し間があるけどキリがいいので2023年11月の家計簿を締める


11月の支出は合計で43,173円

残念、4万を超えてしまった

でも5万を下回っているのでまぁ良しとする

内訳は↓の様な感じ


食費が予算15000円を超えている

私の支出では食費がいつも一番多い

次は病院代

精神科に月一で通っているのでその代金と薬代5000円程が毎月かかっている
今月はそれにプラスインフルエンザの予防接種代もかかった
後6か月に1回通っている眼科代もかかっている

歳を行くと病院代がかかる

12月は歯医者の定期検診もあるのでその費用も掛かる

後は比較的支出は抑えられていると思う

ぼちぼちやっていきたい








にほんブログ村 OL日記ブログ 貧乏OLへ
にほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログ ひきこもりOLへ
にほんブログ村

2023年11月の資産

今月も無事にお給料が出たので資産の確認

単位は万

三菱UFJ銀行
普通預金 187.7
定期 687  合計874.7

楽天 銀行
普通預金 57.2
定期 70  合計127.2

iDeCo 286.9

カブドットコム証券
株 42.3
投資信託 193.8
預金 78.8
米国株11 合計325.9

国債 15

個人年金 143

その他 2

総合計 1774.7

先月より+28.2万

先月の資産が前月比マイナスだったけど今月は結構増えた
理由はシンプル投資信託の評価額が良かったから
積立NISA、iDecoの両方が先月より大幅にプラスになっている

このまま投資信託の評価額が良かったらうまくいけば来月か再来月に資産が1800万になるかも

ボーナスがあれば確実に来月に1800万になるけど休職してたのでボーナスの対象外なのでそれは無理

あまり期待しないでゆっくりとした気持ちで過ごそう










にほんブログ村 OL日記ブログ 貧乏OLへ
にほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログ ひきこもりOLへ
にほんブログ村

サイゼエリヤで豪遊

正倉院展の帰りちょうどお昼時だったので外で食事を食べようとしたら奈良国立博物館周辺のお店はどこも混んでいた

仕方がないので近鉄奈良駅まで戻ってサイゼリヤに行った

ワイン

小エビのサラダ


ステーキ

ステーキはサイゼリヤで一番高い料理

少しえっへんという気分になった(1000円だけど)


3品とも美味しかった

合計で1550円程だった










にほんブログ村 OL日記ブログ 貧乏OLへ
にほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログ ひきこもりOLへ
にほんブログ村